あちこちに咲いている、紫陽花や百合の花に癒されながら、梅雨を乗り切りたいです。
雨が上がれば、どんどん気温も上がります、体調に気をつけて頑張りましょう。

茅ヶ崎、堤の接骨院
ブログ
あちこちに咲いている、紫陽花や百合の花に癒されながら、梅雨を乗り切りたいです。
雨が上がれば、どんどん気温も上がります、体調に気をつけて頑張りましょう。
寒さも和らぎ暖かく、過ごしやすい季節になってきました。
でも、すぐに暑い日々になってしまいそうですね。今年も猛暑とお天気お姉さんが言ってました。
少しでも長く爽やかな日が続くといいなと願いながら、みつよしの模様替えをしてみました。
先日金沢へ行ってきました。
尾山神社とのど黒の釜飯。
尾山神社の入口の門、神門がとても珍しく、一番上にギヤマン張り(ステンドグラスのようなもの)がとてもキレイでした。
今朝は早起きして、熱海に行って校友会会長として理事会会議に参加した後、熱海の隣、パワースポットで有名な来宮神社のお祭りがあったらしく、熱海駅前では御神輿が出ていました。
そこでカメラを構えていたら、偶然知り合いの方に出会い、オススメ撮影スポットを教えて頂き、すぐ上を見上げると美しいステンドグラスがありました!
熱海に何回も来ていますが、なかなか気付かない発見はあるものですねぇ…。
それにしても、最近、熱海のブログばかりですね、笑。
3月は卒業式シーズンです。
私も66期になる母校の先輩・校友会の会長として祝辞をお伝えしましたので、内容を少しちょっとだけ紹介しますね。
(以下内容抜粋)
元陸上選手の400Mハードル銅メダリストの為末大さんは、「スタープレイヤーとは努力を努力と思わず、努力そのものが楽しいと言う星の下に生まれてきている人がほとんどだ」と語っております。
日々の仕事において、弛まず重ねる努力の中、常に遊び心を忘れずにいること。
その中で感じたこと、発見したことを、共感できる先輩や同志と共有してお互いに夢中になれる時間を大切にすること。
時間を忘れるような愉しさを、日々の仕事でも持ち続けること。私自身、これがとっても大切ではないかと感じます。
実際、為末さんも「最高の戦略とは努力が娯楽化することであり、そこには苦しみや辛さといった感覚はなく、純粋な楽しさがあるんですよ」と語っています。
「按摩マッサージ指圧師鍼師灸師」とは、この広大な世界中で活躍できる国家資格ですから、迷ったら「努力の娯楽化」で切り開いて頂ければと願っています!
校長の祝辞も拝聴してアドリブも入れましたが、伝わっていると嬉しいですね。
フレ〜フレ〜新生活!というわけで、
みつよし接骨院も、ご縁のある皆様に、少しだけで構わないので、日々愉しさを感じてもらえるように励んで参ります。
いつもありがとうございます♪
熱海市役所前にてパチリ
これが、昨年の夏から我が家の一員になりましたクワガタです♪冬の間も起きていて、餌を食べ続けております
あまりの元気さにびっくりしております🫢このままだと、エサがなくなりそうなので、昆虫ゼリー探しに行かないと行けないですね
先日久しぶりにソフトバレーの試合に参加してきました。
リーグ戦で1勝3敗。
負け越してしまいましたが、楽しくやってきました。
30年ぶりの新横浜のラーメン博物館。
前に来た時は、藤沢の支那そば屋に入れなかった悔しさから「支那そば屋」狙いでした。
ミニラーメンですけど3軒ハシゴしました。
家族全員でラーメンもたまにはいいですね。
明けましておめでとうございます。
本年も四日から開院するみつよし接骨院を、
どうぞ、宜しくお願い致します。
ということで、冬季休暇中に長らく興味のあった、蟻鱒鳶アリマストンビルという東京タワーの近くにある建物を見に行きました。
このビルは、建築家の岡啓輔氏がセルフビルドで20年に渡って作り続けて完成したビル!
オフィスビルが乱立する東京港区の一角に、
約40平米の敷地に建てられていました。
現代のガウディ?的で摩訶不思議な外観。
いや、素敵な刺激を頂き励まされました!
秋晴れ勤労感謝の日となった本日。
毎年開催されている東京操体フォーラムに
参加しております。
三浦寛理事長と実行委員の一人として、
皆さんと実りある一日にして帰ります!